Since 1992

先輩社員からのメッセージ


弊社に興味を持たれた方への先輩社員からのメッセージです。

各オフィスで頑張っているメンバーの紹介です。

[仙台] | [大阪]

メッセージ(開発部 仙台)
プロフィール
  • 名前:T.Mさん
  • 入社年度:2018年4月入社
  • 卒業校:県立S高等学校卒業
  •  
  • 先輩社員からのメッセージ
フォーレストを選んだ理由
  • 私が就職活動をした時、目指していたIT関連の会社の求人募集が、高卒かつ商業高校という条件により3社程しかありませんでした。
  • その中でなぜ私がフォーレストに興味を持ったのかというと、自然で緑が感じられる名前が好きで覚えやすかったからです。
  • その後、説明会やホームページで会社のアットホームな雰囲気が気に入り、この会社で働きたいと思うようになりました。
  • また、私は人前に出ると緊張してしまうタイプのため、面接では自分の思ったことを話せるか少し不安でしたが、
  • 実際面接官と話した際は親身に話を聞いたくれたこともあり、自分の思っていることを十分伝えることができました。
  • 会社名の通り、温かな雰囲気の会社でとても良かったです。
これまでの主な仕事内容
  • 入社後のビジネスマナー研修終了後は、他社の社員を含む3か月間の外部講習でIT技術の基礎知識やシステム開発を学びました。
  • 特に、グループ制作は知識豊富な人から研修後は、仙台で官公庁関連のシステム改修を行いました。
  • 実際にプロジェクトに携わると、今まで勉強してきたことや講習で学んだこと以外にたくさん学ぶことあり大変でしたが、先輩や他社の方など周囲の人がサポートしてくれて、今まで諦めず楽しく仕事をできています。
  • 3年目からは、東京の介護保険関係のシステムの改修で設計、プログラミング、テスト等を行っています。
  • こちらは現在も継続中となり仙台からテレワークにて作業を行っています。
  • 経験を積むごとに一人でやれることも少しずつ増えてきて成長を感じています。
応募者へのメッセージ
  • IT系を悩んでいる方や、内気でコミュニケーションが少し心配などそういう方でも安心して仕事ができる雰囲気の会社です。
  • ぜひ、皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!
メッセージ(開発部 大阪)
プロフィール
  • 名前:W.Kさん
  • 入社年度:2018年4月入社
  • 卒業校:O専門学校卒業
  •  
  • 先輩社員からのメッセージ
フォーレストを選んだ理由
  • 私は専門学校にて4年間、開発・資格試験を通してプログラミングに携わっていたこともあり、「システム開発会社」を志望していましたが、それ以外の観点でフォーレストを選んだ大きな理由が2つあります。
  • 1つ目は、近くも遠くもない絶妙な場所に会社があり、単純に「通勤に苦を感じるまでではないだろう」と考えました。
  • ただ、現在はお客様先への常駐やテレワーク等の様々な可能性がありますので、志望される方はそこまで気にしなくとも良いかもしれません。
  • 2つ目は、面接時の良い意味で「堅苦しくない印象を感じた」ことです。
  • 社内の先輩方も、理不尽に厳しいことを並べるようなことは無いので、「このままここで働こう」という継続の理由にもなっています。
これまでの主な仕事内容
  • 入社後3カ月間は外部研修でマナーを含め、開発手法・技術等を学びました。
  • 研修後の1~3年目はお客様先にてWebシステム改修を行ったり、実行ファイルの開発を担当していました。
  • 実行ファイルの開発の際は設計に携わるようなことも経験することができました。
  • 入社4年目以降は、車両品質を管理するシステムを新システムへと移行するプロジェクトに携わっています。
応募者へのメッセージ
  • 私は就職活動の時から「無理なく通勤できる環境にあるか、継続して働ける雰囲気の会社か」といった点を重視してきました。現在もその考えは変わっていませんが、すでにフォーレストに在籍して4年が経過しています。
  • 携わったプロジェクトで多少無茶なことを言われても、共に働いていた先輩方に共感していただいたことがあったりして「継続して働ける」という感覚が徐々に増しています。
  • 個人を尊重したうえで忠告・助言を与えてくださる先輩方もいるので、それも「継続して働ける」理由の1つです。
  • つまり「一旦入社する」ということも大事かもしれませんが、継続して働いていて「自分自身で疑問を感じないだろうか?」ということは重要な気がします。
  • また、私は開発そのものは経験していたので、開発に関して特別困るようなことはありませんでしたが、
  • フォーレストには、入社される方に開発する技術がなくてもフォローする環境があると思います。
エントリーする